2016年 フリーランスWeb屋さんがヘアメイクを仕事にするためにやっていたこと

こんばんは!
前回の記事ではなぜヘアメイクをやろうと思ったのかについて書きました。
今回はこの想いを胸に(笑)
昨年1年、どんなことをやってきたかについて書いて行きたいと思います
とりあえずメイクさんとしてのWebサイトを作りました
もともとあったポートフォリオサイトは
Webサイト制作・グラフィックデザイナーとしてのポートフォリオサイトとして作ったため、
ここに無理やりメイクを入れるのはややこしくなりそう……
でもフルリニューアルするのはめんどくさいし時間ない……と思ったからです。
ただ別サイトとはいえいちから作るのは時間がかかるし、ドメインどうしよとか色々問題があったので、
とりあえず無料Webサイト制作ツールのAmeba Owndで作りました
ra-hm
ブログもやっています(またまた更新止まってるけど…)
ra-hm BLOG
https://ra-hm.amebaownd.com/pages/583757/blog
ra-hmっていうのはRina Akatsuka Hair Makeupを省略しただけです。笑
屋号はDESIGN STUDIOって入ってるのでひとまずサイト名としてそれっぽいのに……
OwndにしたのはほかのWebサービスと比較して個人的に1番オシャレで使い勝手が良かったからです
Owndについてもまた記事書きたいなと思ってます。
創作撮影のお手伝い
ありがたいことに、専門学校時代の同級生だったカメラマン兼フォトスタジオオーナーのshizukiさんの創作撮影のお手伝いとして、
合計10名のモデルさんのヘアメイクをさせて頂くことができました!
▲ photographer: shizuki / model: エリ レイ
特に資格を持っているわけでも、
美容系の学校に行っていたわけでもない私にとって、
実際にメイクをさせて頂けた上に、おまけに実績として公開させて頂く許可をもらえたというとはとても大きかったです。
また、普段のメイクとは違い、
アート作品の制作お手伝いという感覚もあり、
テーマに沿ったヘアメイクを考えたり、メイクだけでなくネイルチップの制作なんかもさせて頂いたり、とても貴重な経験となりました。
撮影の時の様子については前途のヘアメイク用に作ったサイトのブログに記事を書かせて頂きました
ヘアメイク実績
https://ra-hm.amebaownd.com/posts/categories/263637
shizukiさん、モデルの皆様、本当にありがとうございます♡。・゚・(*ノД*)・゚・。
撮影スタジオでヘアメイクをさせてもらいました
前途したshizukiさんの運営するmamestudioで撮影されるお客様のヘアメイクをさせて頂きました。
創作撮影のヘアメイクとはまた違い、
ナチュラルだけれどその人の伝えたいイメージに合わせたヘアメイクで魅力を引き立てる、
写実際に見た時と写真にうつった時との違いを意識したメイクの調整など、
こちらもとても貴重な経験となりました。
shizukiさん、重ねてありがとうございます♡。・゚・(*ノД*)・゚・。
パーソナルカラーのスクールに通い始めました
前回の記事で書いた、私のメイクに対する固定概念を変えて頂いたベストヘアメイク診断でパーソナルカラー診断をしてもらった時から、
すごく興味を持っていて、ずっと本格的に学びたいなぁ……と考えていました。
そこで、ベストヘアメイク診断をして頂いた浅田先生のご紹介でブルームカラースクールのパーソナルカラースタイリスト養成講座に申し込みました
講師の愛川先生・前倉先生もとても素敵な方々で、
楽しく受講させて頂いています(*´▽`*)
今クラス内でモデルさんを呼んで実際に診断をさせて頂いているのですが……まあ難しい!!笑
早くプロになれるように今年も勉強頑張ります……!
少しずつ今できることから
ヘアメイクを仕事としてやるならもっと専門学校行って毎日本格的に勉強して……
というのが普通だと思うのですが、
今の仕事(Webサイト制作・グラフィックデザイン)もあるし、
学校に行くとなるとお金も時間もかかるし……どうしたら良いんだろうと最初は少し悩みました
そして最終敵には、
学校はまずはパーソナルカラーだけにして、
お友達に助けてもらって実績を増やして行くという方向に決めました。
パーソナルカラーはメイクをするには絶対必要だと思ったし、
もしヘアメイクの学校に行くことになったとしても先に学んでおきたかったので、
お金と時間のことを考えてまずはパーソナルカラーを学ぼう!と思ったからです。
限られた時間とお金でも何か出来ることを探そう!そんな感じです
Webを仕事にする時にも同じ悩みを持っていて、結局できることをやってお仕事もらえるようにもなったので、
なんとかなるかなぁ〜と楽観的に考えられるようになりました(笑)
パーソナルカラーの講座が2月で終わるので、
今年はヘアメイクの勉強もより本格的にがんばりながら実績積めたらなぁと思っています(*´▽`*)
それでは!