WordPress, コーディング(マークアップ)

コーディング/WordPress初心者さん向け優良参考書

  • thumbnail
  • 迷ったらこれ!コーディング/WordPress入門参考書

最近、

”初心者さん向けでわかりやすい、コーディング/WordPress系の良い参考書知らない?”

と聞かれることがあって、

持っている参考書を色々と読み返していたら、
そういえばこの参考書には本当にお世話になったなぁ〜というものがいくつか出てきたので、
忘備録がてらついでに記事にしてみたいと思います!

 

今回紹介する参考書を使っていた当時の私のスキルは、

・htmlはなんとなくわかる!(ページレイアウトはTABLEタグで作ります)
・css…えと…ちょっとだけなら…文字の色変えるとかなら…モゴモゴ。。
・わーどぷれす?…な、なんか最近はやってるよね!

ぐらいのレベルでしたww

 

というわけで、
今回ご紹介する参考書は、そんな私でも途中で挫折せずに最後まで読めた、
本当にWeb制作初心者の方でも、気軽に読んでもらえるものばかりなので、
良かったらチェックしてみてください♪

 

目次

HTML&CSS標準デザイン講座(草野あけみ/翔泳社/2,570円)
自分で作れる!おしゃれなWebサイト(久松 慎一/Softbank Creative/2,376円)
本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書(プライム・ストラテジー株式会社/Softbank Creative/3,024円)
WoedPressデザインブック(エビスコム/ソシム/3,024円)

 

HTML&CSS標準デザイン講座

104839

HTML&CSS標準デザイン講座

著者:草野あけみ
出版社:翔泳社
価格:2,570円

Amazonで見る

コードの書き方はもちろんのこと、

htmlってなんぞや、cssってなんぞや、
htmlとxhtmlの違いってなんぞや等々…
本当に基本の基本から教えてくれます!

しかもフルカラー&図解多めでめっちゃ分かりやすいです(*^_^*)
目次はこんな感じ(粗い写真でごめんなさいw)

 

図1

 

特に私が嬉しかったのが、このfloatの使い方の分かり易い説明!

図2

図3

 

中学生の時、趣味でちょろっと作っていたホームページがあったのですが、

当時はTableタグでレイアウトを作るのが主流だったので、
divとかsectionで要素を作って〜
idとかclassで名前をつけてCSSでfloatさせてレイアウトを作って。。とか言われると

ハ?(;゚Д゚)

って感じだったのでw、この参考書のおかげで、
最新情報できっちり学びなおすことができました

CHAPTER05からはサンプルサイト(サンプルファイルダウンロード可)を実際にコーディングできる手順を書いてくれていますし、
後半はjQueryや、html5とcss3の説明も入っていて、

これ一冊きっちり勉強すれば基盤はばっちりできると思います!

 

自分で作れるおしゃれなサイト

自分で作れるおしゃれなサイト

自分で作れるおしゃれなサイト

著者:久松 慎一
出版社:Softbank Creative
価格:2,376円

Amazonで見る

こちらの参考書は、

・Webサイトってなんぞや
・WordPressってなんぞや
・無料のグラフィックツールの紹介&使い方説明
・サーバーとドメインの契約方法
・WordPressのインストール方法
・既存のテンプレートのカスタマイズ方法

という、初心者が躓きやすい作業の一連の流れを、フルカラー&超絶わかりやすい図解で教えてくれる、Web制作/WordPress初心者さん向けの参考書です!

おまけに、求めているWebサイトの種類別で、4つのテンプレートそれぞれのカスタマイズ方法を紹介してくれています。

図6

 

当時の私は、”サーバー?ドメイン??なにそれ美味しいの?(^q^)”
レベルだったので、サーバーとドメインの契約手順まで手取り足取り教えてくれて、本当に助かりました笑

 

紹介されているテンプレートもおしゃれなもの&使い易いものばかりで、テンションあがりますw

 

ちなみに私の現在のポートフォリオはその当時、この参考書に載っているポートフォリオタイプのテンプレート、”shotoku”というものを使用して、実際にこの参考書の手順を踏んで作ったものです!
(いい加減オリジナルのものに変えたい、、てか変えないと、、笑)

図5

 

WordPressの教科書

WordPressの教科書

WordPressの教科書

著者:プライム・ストラテジー株式会社
出版社:Softbank Creative
価格:3,024円

Amazonで見る

もうちょっと本格的なサイトを作ってみたい(というか作らないといけない状況にいたので笑)と思い、次に購入したのがこちらの参考書でした。

こちらの参考書は、テーマのカスタマイズというより、一からテーマを作成し、完全オリジナルのサイト、しかも企業サイトのようなキッチリした
ものをWordPressで作成する方法を教えてくれます!

最初に用意されているサンプルのhtmlファイルから徐々に、

phpファイルにして〜
まずはテーマとして反映されるようにして〜
css反映されるようにして〜
分解してテンプレートファイルつくって〜 など、

ステップバイステップで実践しながら、
htmlで構築されたサイトにWordPressを導入する上で必要な知識をほぼ全部覚えられます!

ちなみに出来上がるサイトはこんな感じ

名称未設定-1

出来上がるサイトもクオリティが高い所がモチベーション上がって良いですよね♪w

ステップごとにオリジナルのサンプルソースがあり、全てダウンロード可能なので、
もし途中でうまくいかなくなっても自分のソースと比較することができてとてもやりやすかったです!
いまでもこのサンプルソースを参考にさせてもらうことが多々ありますw

チャプターの分け方も、

CHAPTER1 まずは表示させてみよう
CHAPTER2 基本サイトの構築
CHAPTER3 ユーザビリティ向上
CHAPTER4 SEO対策
CHAPTER5 コミュニケーション
CHAPTER6 アクセス解析
・・・などなど、

どんどんパワーアップしていく感じがあってうきうきしますw

ちなみに、この参考書の後にスマホ対応のサイトが作れる、
本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2」というのも同社から出版されたようです!

 

WordPressデザインブック

WordPressデザインブック

WordPressデザインブック

著者:エビスコム
出版社:ソシム
価格:3,024円

Amazonで見る

こちらの参考書は、ある程度自分でテーマを作ったりできるようになってから、
辞書的な役割で使わさせてもらってました!

「WordPressの教科書」と同じ感じで、ステップバイステップでWordPressのテーマ作成・サイト構築ができるというものなのですが、
完全個人的な感想でいうと、本当に何もわからない初心者さんの状態だとちょっと書き方がわかり辛かったり、難しかったりする部分があります。

ただ、その分「WordPressの教科書」に載っていないカスタマイズ方法が載っていたりするので、
「WordPressの教科書」で基礎をつくる→「WordPressデザインブック」でさらにオリジナルカスタマイズを加えるって感じで使うと良いかもです!

ちなみに目次はこんな感じ

図7

 

私がこれらの参考書を買った時の状況

私が生まれて初めてWeb制作のお仕事を初めて貰ったのは、
大学のゼミの教授の紹介で、教授のお知り合いの方のホームページを作らせて頂いた時でした!
このホームページというのが、

・完全オリジナルデザイン
・WordPress組み込み
・お問い合わせフォーム設置
・カスタム投稿タイプ+カスタム投稿フィールド追加

 

という内容で、
もともとグラフィックデザイナー志望で、
コーディング…おぇ…←という感じの当時の私からすると

えええええええぇーーーー((((;゚Д゚)))))))

って感じでした笑

とはいえ、お仕事としてご依頼を受けた以上いつまでもガタブルしてるわけにもいかないのでw、
とりあえず今回紹介した参考書にすがって、なんとかやり遂げることができました笑

色々大変でしたが、このホームページをきっかけに、
ホームページ制作のお仕事を頂いたり、コーダーのお仕事を頂くことができて、
今ではWebのお仕事が中心になっているぐらいなのでw

 

頑張って良かったと思ってます!

 

そんな私でも、とても使いやすい参考書でしたので、

Web系に全然自信のない方でも、ぜひぜひ一度本屋さんで見て見てください♪

このエントリーをはてなブックマークに追加